お気軽にお問い合わせください 0572-67-2511

お問い合わせお問い合わせ

文字の大きさ

  1. ホーム
  2. ほっかほっか通信
  3. 令和3年 9月号

ほっかほっか通信令和3年 9月号のご案内

%e3%81%bb%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%81%bb%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0

No.241

こんにちは♡

当社の瑞浪橋給油所にはツバメの巣があります。今は子育てを終え、巣はからになっています。

%e7%87%951i6a9045

 

 

    9月~10月になると日本から離れる時期です。アッという間に秋。季節の移り変わりは駆け足ですね😢

 最近の家は鳥よけネットを設置している家をよく見かけます。

2階のベランダの辺りだけとか、玄関周辺だけとか。

すごい家だと、屋根の上からすっぽりと包み込むようにネットをかけ、ネットを避けて家の中に入っている方も見かけました。

 ツバメの侵入を防ぐためなんですね。

ツバメが巣を作りそうな場所を検討し、テグスやテープはっていたり、垂らしている家も。

光るものをぶら下げるのも効果がありいいそうですね。要らなくなったCD-RPMや、短冊状のアルミホイルをぶら下げている家もありますね。

 ツバメの糞に寄生虫や病原菌がわくので、健康被害を防ぐためと、家を守るためですね。

僕が子供の頃、近所のおばちゃんたちによく言われたものです。

「ツバメは田んぼや水辺の害虫を食べてくれるから、大切にしないといけないよ」とか、「ツバメは縁起がいいから、巣を壊してはいけないよ」とか。

何で縁起がいいんだろうって思ったことはあったけど、「どうして?」って、聞いたことがなかったなあ。それだけ興味がなかったんだね😢

 ツバメは安全を確認して巣を作る場所を決めるそうです。

卵を産み育てる間、カラスや蛇に狙われやすいです。天敵から身を守ろうと人のいるところを選んで巣を作るのです。

3月~7月の間に卵を産み育てるサイクルを2、3回繰り返しているんだって。卵を産み育てるのは、1回だけだと思っていました。

身近にいる鳥なのに、知らないことがたくさんありますね。

 人のいる近い場所に巣を作るのは、人が信用しているようで少し嬉しいですね😊

「ツバメは縁起がいい」と言って大切にしていた近所のおばちゃんに聞いてみました。

「ツバメが巣を作ると、子孫の繁栄や商売がうまくいくって言われていたし、害虫を食べるからありがたいんだよ。孵化から巣立ちまで3週間くらい、ハエ・蛾・アブなどの虫を1日にヒナ1羽に100匹以上食べさせるらしいよ」とのこと。‘益鳥’として大切にしていたんだって😊

‘益鳥’の意味は、人や農作物などに良い影響を与える鳥の事。害虫を食べる。花の受粉を手伝う。などすることらしいですよ。

昔の人は本当に大切に見守って、生活の中に溶け込んでいたんですね。

 子育てが終わると、ツバメはすぐに旅立つの? ちょっと調べてみました。

子育てが済むと巣をすぐに離れ、集団になって水辺のヨシ原などをねぐらにして、たくさんエサを食べ、日本を離れる準備をしているんです。

これも知らない事でした。逞しいですね。もうすぐ旅立つ時期です。

 今回掲載のツバメの写真は毎年自宅へ飛来しているという、上司から快く提供してもらいました。

瑞浪橋給油所のツバメは、気が付くともう巣立っており、写真が撮れませんでした😢

 来年も信頼して戻ってきてもらい、今度は是非、写真を撮りたいですね😊