お気軽にお問い合わせください 0572-67-2511

お問い合わせお問い合わせ

文字の大きさ

  1. ホーム
  2. ほっかほっか通信
  3. 令和5年 8月

ほっかほっか通信令和5年 8月のご案内

№264

 

 こんにちは♡

 暑い夏が来ましたね。

 家の中にたくさんのモノがあると、すごく暑く感じるのはぼくだけでしょうか❔ 空間が埋まっていると、息苦しく感じるせいかも…。

そこで、“モノ”からSDGsを考えてみようかなと、調べてみました。

命をつなぐ。思いを大切にする。古いモノを修理して使う。

 日本人は元々、モノを何度も直して使っていた時代があったそうです(江戸時代とか)

 モノがないから大切にする。(ぼくはいい加減なのでいらなくなったら、捨てたくなるタイプですが…)

モノにも命があると考えていたそうですね😊

 日本人のゴミの捨て方について、驚く結果が見えているとか😲

ごみ収集の仕事をしている方の見解なので、すべての日本人のことではないですが、お金がある人は出されるゴミの量が少ない気がするとか!

 お金のある方は、マメに片づけをする余裕のある生活をしているから。

いつも片づけをしていて、持っているモノが多くても、出すゴミが少ないらしいです(本当かな…?)

 お金がない人(お金が貯まらない人)は、たまにゴミの中に小銭が入っていることがあるとか…

 ペットボトルだけを集めたごみ袋を、2つも3つもまとめて出したてあったり、カップラーメンの中身の入ったまま、捨ててあることも…もったいないですよね😢

 買い物にムダが多くて、賞味期限(消費期限)が過ぎてしまったモノを捨てているのかもしれませんね。

 カップ麺は価格も高いから、5袋入りの安い袋麺にするとか、少しでもスーパーで安いモノを買うとか、工夫が必要になってきますね。(今は価格が上がっているので、参考にならないかもしれませんが)

食べ物以外では、少し高めの良いモノを買って長く使うようにするとか。

本当に気に入ったモノを手元に置いて、大切に使うと、モノも持ち主の気持ちに答えるように長持ちするらしいです。(大切にするからしっかりとメンテナンスするからだよね)

江戸時代の人はモノにも心が宿るって考えていたようです。100年経つと付喪神(つくもがみ)が宿ると考えて、神様のような扱いをしていたみたいです。(付喪神とは、長年使い古された道具に霊魂や神様が宿った妖怪のことですよ👻)

お金を貯めるためとか考えると、なかなか生活スタイルを変えるのは大変。

お金を大切に使うためには、モノを大切にするに、気持ちを切り替えるといいのかもしれないですね。

ぼくもやってみようかな😊 

publicdomainq-0043433